デモアプリ作成2

| コメント(0) | トラックバック(0)
rails newでアプリケーションの雛形を作成した後は、
まず、インストール状況を確認するコマンドを実行する必要があるらしい。

[taka@centos6 demo]$ rake about
rake aborted!
Could not find a JavaScript runtime. See https://github.com/sstephenson/execjs for a list of available runtimes.

(See full trace by running task with --trace)

またエラーが出て怒られた・・・。
ググって調べてみると、GemFileに

gem 'execjs'
gem 'therubyracer'

を追加してbundle installを実行すればいいらしい。

もう一回
>rake about
[taka@centos6 demo]$ rake about
About your application's environment
Ruby version              1.9.3 (i686-linux)
RubyGems version          1.8.23
Rack version              1.4
Rails version             3.2.8
JavaScript Runtime        therubyracer (V8)
Active Record version     3.2.8
Action Pack version       3.2.8
Active Resource version   3.2.8
Action Mailer version     3.2.8
Active Support version    3.2.8
Middleware                ActionDispatch::Static, Rack::Lock, #<ActiveSupport::Cache::Strategy::LocalCache::Middleware:0x9b620fc>, Rack::Runtime, Rack::MethodOverride, ActionDispatch::RequestId, Rails::Rack::Logger, ActionDispatch::ShowExceptions, ActionDispatch::DebugExceptions, ActionDispatch::RemoteIp, ActionDispatch::Reloader, ActionDispatch::Callbacks, ActiveRecord::ConnectionAdapters::ConnectionManagement, ActiveRecord::QueryCache, ActionDispatch::Cookies, ActionDispatch::Session::CookieStore, ActionDispatch::Flash, ActionDispatch::ParamsParser, ActionDispatch::Head, Rack::ConditionalGet, Rack::ETag, ActionDispatch::BestStandardsSupport
Application root          /home/taka/demo
Environment               development
Database adapter          sqlite3
Database schema version   0

今度は上手くいったようだ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://udon.aburaage.com/mt/mt-tb.cgi/52

コメントする

このブログ記事について

このページは、takaが2012年9月30日 12:06に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「デモアプリ作成1」です。

次のブログ記事は「デモアプリ作成3」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。